塩ラーメン一本勝負!
とりしおらーめん しおたいおう
鶏塩拉麺 塩対応

photo

SHOP DATA
住  所静岡県静岡市葵区鷹匠3-3-1 井口ビル1階
電話番号054-200-1677
営業時間6:00〜9:00(月〜日・祝)
11:00〜14:00(月〜日・祝)
16:00〜21:00(月〜金)
定休日不定期
席数カウンター11
駐車場なし
緯度経度
(日本測地系)
N  34゚58'40.0''
E138゚23'31.4''
地図を見る
最寄駅新静岡駅(静岡鉄道)
取材日2024/04/26その他の情報...

メニュー

鶏塩拉麺
660円

今年もGWが始まりますが皆さんは旅行の計画とかしていますか?
ラー紀では毎年、GWを利用したラーメンツアーをしていますが今年に限ってはラーメンツアーを行いません。
来月5月に社員旅行があり、そこで散在する予定なのでお金を温存しようかと考えています。
ラーメンツアーを楽しみにしている読者がどれだけいるかは判りませんがご了承ください。
管理人です。

文頭から話は逸れるが先日のこと。
毎日のルーティーンである掲示板の閲覧をしていると、葵区鷹匠に朝ラーを提供する立ち食いのラーメン店がオープンしたというカキコを見つけた。そのスレで屋号が「塩対応」であることも判った。
早速、ググッてみると、とあるHPに行きついた。そのHPの内容によれば、オープンしたのは今月の15日ということで、10日ほど経過しているようだ。最近のラーメン屋はオープン前からインスタ等のSNSで情報発信をしているのでオープン時にはかなりの人の目に触れる結果となるが、この店はその手の情報発信をしていないようで、情報が少ない。

話を戻して今日は金曜日。
前述の店への取材に赴いた。勤務先からも徒歩圏内なのでワンチャン昼飯として取材することも考えたが店までは片道15分、往復30分の道のりで、食べる時間も考えると私の昼休みが殆ど終わってしまうので夜の取材をと考えを切り替えた。
店は北街道沿いにあるらしく、迷うこともない。

15分後。
店の近所に到着すると店先「鶏塩らーめん」と書かれた幟を見つける事が出来た。店先にはラーメン丼の暖簾もかかっている。ただ、店の看板は小さく目立たない。外観を撮影して早速、店内へ…と思ったが少しだけ開いた扉の奥から男性の声が聞こえてくる。電話中のようだ。まぁ、ここで待っても様子が判らないので入店する。

店内に入ると案の定、店主と思しき男性は電話の真っ最中。私の入店に気付き、軽く会釈をすると店の奥に引っ込んで会話を続けている。夕飯時には全然早いので先客の姿はない。ちょうど良いので店内を観察する。

店内に入ると左手にメニューの置かれた受付カウンターがある。鶏塩拉麺しかメニューがないので先に料金を支払う前金制のようだ。
基本的には立ち食いスタイルで、受付カウンターの右横にある受渡しカウンターで商品を受け取るシステムのようだ。お冷、お箸はセルフでティッシュと共に一か所に置かれているので必要に応じて取りに行く。食べ終わった食器は返却用の棚があるのでそこに食器を返す。まぁ、フードコートと同じ要領だと思えば間違いない。

電話が終わり、店主が戻ってきた。オーダーは口頭。鶏塩拉麺をオーダーした。

厨房は簾で目隠しされているが見る事が出来るので厨房観察。
スープ用の寸胴は確認できない。麺茹では深ざるを使用したもの。久しぶりの自動麺上げ機能付きの麺茹で機で時間が経つと勝手に深ざるが上がってくるタイプだ。

「お待ちどう様でした、よろしくお願いします」

店主の声と共にラーメンが出来たようなので受け取りに行き、適当な席に持っていく。丼はトレイに乗せて供されるのだが、滑りやすいので席までの移動時には注意が必要だ。
先ずはスープからすすってみた。

ベースのスープは鶏ガラを静かに炊きだしたであろう清湯スープ。非常に透明度の高いスープで、塩梅自体もかなり控えめな印象を受けた。席には粗挽きの黒胡椒が置かれているので途中で振りかけると、塩味が強調されたような印象に変化する。昔、取材した東京西蒲田のインディアンのラーメンと同じような舌が錯覚したような印象を思い出した。

麺は細ストレート麺。かん水の量、加水率共に標準的な印象を受けた。製麺所は不明。茹で加減はデフォルトで若干柔らかめ。番手的には合っていると思う。

具は鶏チャーシュー、メンマ、もやし、ネギ。いつもの味玉はメニューにない。鶏チャーシューは鶏胸肉を使用したもの。味付けは穏やか。パサつき感は若干あるが許容範囲内。メンマは太くてコリコリとした食感。味付けが良い。

調理以外は基本セルフで、立ち食いスタイルという塩対応だが、椅子も用意されているので座って食べることもできるし、店主自身は全然塩対応ではないので安心だ。ただ、椅子があるとは言え、子連れで食べるにはちょっと厳しい状況であることはお伝えしたい。
あと、定休日が不定休で営業時間も朝から夜まで長時間営業となっているが、「店主の体力次第」と書かれていたので、遠方からお越しの場合は一度、店に電話をした方が良いでしょう。

ページトップに戻る