今回は茨城県にお邪魔しています
ごーるでんうぃーくとくべつきかく いばらきらーめんつあー いちにちめ ぜんぺん
'17 GW特別企画 茨城ラーメンツアー1日目(前編)

photo

SHOP DATA
住  所茨城県水戸市宮町2-4-26
電話番号029-224-3005
営業時間
定休日無休
席数
駐車場あり
緯度経度
(日本測地系)
N  36゚22'39.6''
E140゚28'11.8''
地図を見る
最寄駅JR水戸駅(JR常磐線)
JR水戸駅(JR水郡線)
水戸駅(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
取材日2017/05/03その他の情報...

取材歴

2017/05/03  取材分
2017/05/04  取材分

今年もこの季節がやってきました。ラーメン紀行最大のイベント。GW特別企画、実兄と行くラーメンツアーです。

今回お邪魔したのは茨城県。実は個人的には是非行きたい場所がありましてその希望が叶いました。まぁ、私の希望ですからコアなラー紀読者の皆さまには何となく察しもつくと思いますが(笑)

今回もこれまで同様、二人の行動を時系列でブログ風にご紹介します。

それでは、茨城ラーメンツアー、スタートです。


・・・・・・・



5月3日
7:01 am 自宅前

集合場所とした自宅前に実兄が定刻通りやってきた。
昨年の栃木に引き続き、今回も圏央道を経由して茨城県内に入ろうと考えている。
昨年のツアーの取材記を見ていると、東北道とのジャンクションがある久喜白岡JCTまでが3時間。
今回は更に進んだ常磐道とのジャンクションがあるつくば市まで行く事になるので現地到着は4時間と考えている。
ナビが弾き出した時間は約3時間半後の11時20分。ただ、このナビの時間は実はアテにならない。
内臓された地図が古いので圏央道が開通していないはずなのである。
自宅到着予定時刻



7:51 am 厚木IC手前
自宅を出発してそろそろ1時間が経過しようとしているが東名高速は順調そのものである。
しかし、渋滞を知らせる電光掲示板に嫌な内容が出ている。
「相模原愛川−上野原 渋滞30km 2時間以上」
渋滞情報



8:10 am 厚木PA
渋滞情報の把握とトイレ休憩を兼ねて厚木PAで休憩。
確かに相模原愛川から八王子JCTまでが渋滞の表示になっている。
私が心配したのは渋滞の原因。事故渋滞であれば事故処理が完了すれば渋滞は解消されるのだが、交通集中の場合はそもそもの通行量が多いことによって発生する場合が多い。今回の原因は交通集中のようだ。
特に今までの経験則によれば、ジャンクション周辺では渋滞が発生しやすい。
八王子JCTは中央道と接続している訳であるが、中央道が混雑すればジャンクション手前も混雑するのは容易に想像出来た。
厚木PA渋滞情報



8:28 am 相模原愛川付近
相模原相川ICを超えて直ぐ渋滞の最後尾が見えた。
ここから八王子JCT辺りまで混んでいるということか?ナビの地図が古くてVICS情報も画面に表示されることはない。
次のICの相模原まで5kmという標識が見えた。このまま進むのか、この渋滞に最後まで付き合うのか、決断を迫られた。
まぁ一般道を走っても進んだ気にはなるが大概にしてこのまま圏央道に乗っていた方が早かったりする。
協議の結果、このまま進むことにした。
渋滞の最後尾相模原まで5km



10:06 am 八王子JCT手前
渋滞にハマってから1時間半。八王子JCTまで残り数kmという所で電光掲示板が見えた。
接続している中央道の相模湖までの10kmの渋滞。予想通り、中央道自体が渋滞しているのだ。
この先にジャンクションがあるため甲府方面に行く場合は本線を外れるために左レーンへ車線変更する必要がある。
この車線変更も渋滞の大きな原因となっている。
八王子JCTの手前になると本線である右レーンの渋滞は解消され、一気にそのスピードを上げることが出来た。
渋滞の原因八王子JCT



10:26 am 狭山PA手前
渋滞を抜けて20分が経過した頃。今度は鶴ヶ島JCTから先の渋滞を表示する電光掲示板を発見した。
鶴ヶ島JCTは関越自動車道と交差する。先ほど、渋滞を抜けたばかりだし、そろそろ実兄の尿タンクの貯水率も心配だ。
次の最寄りPAは狭山PA。昨年も狭山PAは渋滞していたと記憶しているが案の定、今年も大渋滞である。
前回は菖蒲PAまでガマンしたが今回は鶴ヶ島JCTの渋滞が心配だ。
もう、あの手を使うしかない…
渋滞情報狭山PA



10:33 am サンクス 圏央狭山インター店
狭山PAを越えると直ぐ狭山日高ICがあるので下線して、付近のコンビニを捜した。
サンクス圏央狭山インター店。厚木PAを出発して既に2時間近くが経過している。私自身も少しリフレッシュしたい気分だ。
この手を思いついたのは福島に行った時のこと。PAへ入るのに渋滞ってもうあり得ないし時間ばかりかかってしまう。
休憩も出来るし買い物も出来るので皆さんにもオススメしたい手である。
狭山IC狭山IC



10:47 am 鶴ヶ島JCT手前
圏央道に戻って数分後。渋滞の最後尾が見えた。
電光掲示板には「渋滞2km 10分」の文字が。まぁ大した渋滞ではない。ホッと胸を撫で下ろした。
渋滞の最後尾電光掲示板



11:02 am 菖蒲PA
菖蒲PAが見えてきた。昨年はこのPAで休憩を取ったが今回はスルーする。
取材記を読み返すと昨年このPAに到着したのが9時43分なので昨年比で1時間以上も余計に時間がかかっているのが判る。
菖蒲PA



11:06 am 久喜白岡JCT
東北道との交差点である久喜白岡JCTが見えてきた。
昨年はここから東北道に入り、佐野市へ行ったのだが今回は通過する。昨年は10時にここに到達している。
この先の茨城県には常磐道が走っており、圏央道はつくばJCTで交差している。
ナビは取り敢えずつくば市内を目的地としてセットしているが、地図が古いので道無き道を走行しており、直線距離で44.5kmを表示している。
いつもの事だがこの期に及んでまだ1軒目の取材先が決まっていない。事前に調べた結果、候補地はつくば市内に結構あるのだが協議の結果、茨城県内の大勝軒を語る上で多分外せない店に行こうと決定した。住所は龍ヶ崎市。
ナビはアテにならないし最寄りのICも判らない以上、持参したタブレットの地図アプリだけが頼りだ。しかも、その操作は実兄に委ねられている。
実兄に寄れば、ジャンクションより手前の常総ICで下線だと指示があったので常総ICへ。
更に営業確認のために店への電話もこのタイミングで行うという手際の悪さは毎年のことだ。
久喜白岡JCTあと44.5km



11:43 am 常総IC
久喜白岡JCTから約30分で常総ICに到着した。今、この執筆時点で判った事だが、実は更に先の牛久阿見ICからの方が近いようだがまぁタブレットの地図で頑張った結果だけに仕方ない。
国道294号線を南下していると実兄がある事を思い出した。
皆さんも記憶に残っているだろう。2015年の9月10日。台風18号から変わった温帯低気圧の影響で鬼怒川の堤防が決壊し、多くの方の家屋が流された大惨事だ。私も当時の取材記の中でお見舞いを申し上げているが改めてここにお見舞いを申し上げたい。
この常総ICは帰り道でも登場するのだが、この時は知る由もない。
常総IC国道294号線



0:36 pm 大勝軒 佐貫本店
常総ICを下線してから50分。
本日一軒目の取材先である「大勝軒 佐貫本店」に到着した。詳細な取材記はコチラを参照されたい。
大勝軒佐貫本店



1:37 pm 牛久大仏
取材を終えたラーメンバカ兄弟。本日の宿泊先の水戸市に行くまでにはまだまだ時間がある。という訳でここからは少し観光タイム。
定番過ぎてゴメンナサイではあるが牛久大仏を見学。
この大仏の全高は100m(台座高20mを除く)。流石に古くからある大仏ではなく完成は1992年というから25年前だ。
エヴァは40mという設定と聞いた事があるが、それよりデカいって結構ですよね。ちなみにガンダムは18mでエヴァの半分以下。牛久大仏と比較すると台座20mにも満たないんですからその大きさを実感出来ます。
ちなみに内部にはエレベータがあり胸部に展望台も完備しているようですが、70分待ちだったのでやめました。
牛久大仏展望台70分待ち



3:02 pm あらいやオートコーナー
この旅で是非行ってみたかった場所がもう一ヶ所ありました。それが「あらいやオートコーナー」という場所。(詳しくは食べログで)
昔は結構あった自販機ばかりが置いてある所なんですが、ここでは手作りの弁当が300円で購入出来ます。
種類は焼肉、唐揚げ、ヒレカツがあるようですが、今回は焼肉弁当しかありませんでした。まぁ焼肉が売れ筋らしいので良いのですが。
あらいやオートコーナー店舗外観販売機焼肉弁当


イートインコーナーがあるので食べていると、愛想の良いおじいさんが補充にやってきたので販売機の内部の撮影を申し出ると快く快諾していただきました。
内部はほんのり温かくなっており保温機能があるみたいです。
もう、機械自体は作ってないそうですが同じ物を部品取り用に2台保有していると言ってました。
補充風景販売機内部



4:03 pm 空のえき そ・ら・ら
おあらいやオートコーナーのある稲敷市は霞ヶ浦の南東に位置するため宿泊先である水戸市を目指すためにナビは常磐道を選ばず、国道355号線を北上するルートを取った。
更に県道360号線へ入り、更に北上を続けていると「茨城空港」の標識と共に「空のえき そ・ら・ら」という案内板が目に入った。
最近多くなった「道の駅」は飲食が出来り地場産品を販売したりと地元の大きな収入源になっているが、「空のえき」って聞いた事がない。という訳で立ち寄ってみる事にした。
ご他聞に漏れず、道の駅と同じように飲食店や地場産品を扱うショップやお土産物屋が軒を並べる施設で茨城空港と目と鼻の先にある。
ちなみにこの施設のある自治体が小見玉市(おみたまし)と言うらしく、ゆるキャラの名前が「おみたん」という何ともストレートなネーミング。
まぁ、三島市のゆるキャラも「みしまる君とみしまるこちゃん」とストレートなネーミングなので特に文句はないのだが…。
空のえき そ・ら・ら施設内おみたん



5:04 pm みまつホテル
本日の宿であるみまつホテルに到着した。夕方5時のチェックインだがまぁ丁度良い時間だ。でも、ここまで結構長かった。
駐車場は先着順だが間に合ったようで一安心。入庫を終えるとチェックインして夜の取材までは休憩とした。
寝るだけだし値段が安いのでまぁ仕方ないが結構年季の入ったホテルだ。
夜の取材まで1時間半ほど時間があるので、昼の取材記を書きながら夜の取材に備える事にした。
みまつホテル室内執筆中


(つづく)

ページトップに戻る